興田地区振興会

興田地区振興会
元気に泳ぐ「こいのぼり」を見に来ませんか?新着!!

4月17日に興田保育園のみなさんと一緒に興田市民センター敷地内と興田児童遊園へ「こいのぼり」の掲揚を行いました。 約50匹の色鮮やかなこいのぼりは、春風を受けて元気いっぱいに泳いでいます。 掲揚は5月9日ころ(風の強い日 […]

続きを読む
興田地区振興会
1/26(日)自伐型林業講演会

一関市地域おこし協力隊3名が京津畑で取り組む「自伐型林業」。着任後、一年半にわたる活動の様子を伺います。また、県内で先駆けて実践している三木真冴さん(釜石市)を講師にお迎えし、森林を活用しながら里山を維持していく可能性を […]

続きを読む
興田地区振興会
12/6(金) 興田歴史講演会②『高野長英と興田』

令和6年度いちのせき元気な地域づくり事業興田歴史講習会 (全3回)を開催します。 第2回『高野長英と興田』 第2回のテーマは江戸時代の医師・蘭学者の高野長英です。11 歳から 16 歳まで興田の地で育った高野長英。若くし […]

続きを読む
興田地区振興会
11/21(木)チューバとマリンバの音楽鑑賞会

チューバ奏者・谷藤綾香さんと、マリンバ奏者・江越海さんの花巻市在住のデュエット「チューチューマリン」をお招きして、チューバとマリンバの音楽鑑賞会を開催します♪ 金管楽器の中で最も大きなチューバと、大きな木琴(もっきん)・ […]

続きを読む
興田地区振興会
11/20(水)興田歴史講演会 第一回『中世のロマンを求めて』 =興田の城館と興田神社=

令和6年度いちのせき元気な地域づくり事業興田歴史講習会 (全3回)を開催します。 第1回は興田地区に所在する中世の城館跡や興田神社 (妙見社)に伝世する資料を中心に郷土の先人が残した歴史を訪ねます。 第1回『中世のロマン […]

続きを読む